日本語での解釈例【英会話を電話、携帯、スマホ、スカイプで トークライン】

画像引用:Sum of Which: Promoting Computational Fluency through
http://www.mathcoachscorner.com/wp-content/uploads/2017/04/Sum-of-Which-Close-Horizontal.jpg

12月1日のジョークを大真面目に日本語で解釈してみました。この趣旨の解釈(どのような解釈でもご自由です)を英文にしてみませんか?英会話の話題としてご利用頂けるほかフェイスブックページの英文添削コーナーで英文添削も承ります。

 

数日前のこと、私は孫が宿題をやっているのを耳にした。すると彼は「3足す1は、こんちくしょう、4」「3足す2は、こんちくしょう、5」と言っているではないか。彼は「こんな宿題出しやがって、こんちくしょう」と思いながらやっているのか?そもそもこんちくしょうなどという言葉をいったい誰が教えたのか?

 

私は彼にどこでそんな言葉を憶えたのか尋ねた。すると彼は学校でこういう風に習っているのだと答えた。

 

私は翌日学校に行って先生に事情を説明し、本当に学校でそのような指導をしているのかと尋ねた。彼女も最初は驚いていたがすぐに真相が明らかになった。

 

学校では「3足す1、その合計は4」「3足す2,その合計は5」という風に教えていたのだ。孫には「その合計は」が、大人たちが使うのを聞いたことがある「こんちくしょう」と聞こえていたのだった。